パナソニック換気扇通販ショップ > パナソニック換気扇一覧 > VZノズル
パナソニックVZノズルは、工場でのゾーンや駅プラットフォームなどでのゾーン(局所)冷房から、スイング機能を活かし広範囲の空調までが可能です。
バリアゾーンノズルを核に省エネルギー化をご提案します。 (新:パナソニック 旧:ナショナル・松下電工・松下電器)
冷房・暖房運転での使用例
夏は上下のエアーカーテン効果により成層空調を行う。(FL2〜3m) VZノズルは撹拌効果により均一空調を行う。
冬は暖気を足元まで到達させ温度差を少なくする。(上下の温度差2〜3 ℃以下)
中間期は扇風機効果で省エネを図る。
扇風機同様の体感効果(中間期・外気涼風運転)
外気を取り入れ、スイング気流により、体感温度を下げることが可能なVZノズルです。
※春・秋などの中間期、低い温度の外気を導入することで、冷凍機の負荷を下げることができる。
内部発生熱が多い場所での使用
VZノズルは発生熱と吹き出し冷風が混合しないように吹き出す。
工場内空気浄化( 作業域のオイルミスト等の改善)
作業者の周囲に外気を給気することにより、作業者の周囲温度や空気浄化度が改善されます。
第一種換気(機械給気、機械 排気)による効果的な室内空気の流れによる換気を行います。
製品の特長や注意事項は機種により異なります
VZノズルの特長や注意事項は機種により異なりますので、機種選定時やご購入前にはWEBカタログ、寸法図面・仕様書、取付工事説明書などで詳細を必ずご確認ください。
取付工事説明書・図面・仕様書を見る
商品の品番が決定している場合は、取付工事説明書・図面・仕様書の閲覧をおすすめします。VZノズルの取付け(取替え)工事の前には、必ず取付工事説明書をお読みください。なお、電源線の接続が直結式や速結端子式の場合は、電気工事士の資格が必要です。 |
![]() |
![]() |
WEBカタログを見る
2009年〜最新版のパナソニック換気扇カタログがWEBで閲覧できます。VZノズルの商品概要を調べる、類似商品との比較をする、換気プランを立てる場合などじっくり決めたい方は活用ください。 |
![]() |
![]() |
メーカーサイトを見る
旧商品の品番により対応商品の検索や適合部材の選定ができます。 換気扇の仕様書図面、取付工事説明書、取扱説明書、 CADデータなどがダウンロードいただけます。 |
![]() |
![]() |
上記で解決しない場合は
パナソニックでは換気扇の専門係員様が各種相談やご質問にお答えしています。(相談無料)換気扇本体や適合部材の選定についてのご相談などに対応しています。 |
![]() |
![]() |
<パナソニックの呼称について>
2008年10月1日に松下エコシステムズ(株)はパナソニック エコシステムズ(株)に社名を変更致しました。 旧呼称はナショナル、松下電器産業、松下電工、ベンテックと呼ばれる場合もあります。 Panasonic換気・送風・環境機器総合カタログはパナソニックエコシステムズ(株)が製造元で、一部フード等の部材は (株)ベンテックが製造。
Copyright (C) パナソニック換気扇通販ショップ All Rights Reserved.